運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-04-26 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

そういうことで、Ⅰ種職員につきましても、いわゆる昔の外交官領事官試験合格者でございます、自動的な昇進はやめて、それから管理職大使等在外公館長に不適格な者はそういうポストに就けないというしっかりした競争原理等を持った人事を行うべきではないかと、こう思っております。  それから、これも細かいことで恐縮でございますが、外務省の省内には各課がございます。

今川幸雄

1957-02-28 第26回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

決して外交官領事官試験外務省の役人だけで独占してやっているということじゃないと私は承知しておりますが、もしもそういうふうでなかったならば、それは相当数一般大学教授等も入れるべきものであると思いますので、改めますが、私の聞いておるところでは御心配のような点はないように聞いております。

岸信介

1957-02-28 第26回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

あわせて外務省職員を採用する外交官領事官試験試験委員を見ますと、これはあなた方御承知の通り、最近における外交官領事官試験委員は、一般知能から憲法、近世外交史国際司法というような、おおむねこれは普通の大学先生とかあるいは特に私立大学校の先生まで含めて、一般に広く人材を求めて学識経験を有する人から委員として選ぶべきであると思うにもかかわらず、ほとんど外務省の書記官であるとか、あるいは課長とかずらりと

受田新吉

1951-11-06 第12回国会 参議院 内閣委員会 第6号

部の分け方につきましては、第一部は二級官吏、第二部は新規採用外交官領事官試験合格者、第三部は三級官吏、第四部は特殊の訓練、そういう分け方をしておりまして、特殊の訓練と申しますと、只今申しましたような臨時に他の省の人たちを預かるということもございますし、又特殊の語学或いは特別の地域向け人たち訓練ということをも考えております。

島津久大

1947-08-21 第1回国会 参議院 本会議 第24号

明治三十三年には当時の一橋東京高等商業学校を卒業されまして、三十五年外務省外交官及び領事官試験に合格されておるのであります。而してその後直ちに上海の総領事館に赴任せられ、又或いは朝鮮に、或いは中國、ドイツ等々の國に歴任されまして、そうして大正十二年、外務省政務局長にまで昇進されたのであります。

佐藤尚武

  • 1